2023年11月27日月曜日

MT15 Y-Connect

 キーを回すと受話器のマークが一瞬表示されるので取説を見たらありました

輸入車なんで取説は英語のみですw

今はスマホの翻訳が優秀なんで問題なく読めますけどね

Yamaha Motercycle Connectってアプリを入れるとスマホと接続出来るみたいなので試してみました


Y-Connectアプリの画面

アカウントを作ってペアリングするだけで無事接続出来ました

車両の確認に車体番号を入力するか、シート下にあるCCUコネクタに貼ってあるQRコードをよむ必要があります

走行距離、オイル交換の記録、バッテリー?、燃費、最終駐車場所、SNS・メールの着信、電話の不在着信通知、スマホのバッテリー残がメーターに表示される様です

2023年11月24日金曜日

あまり乗る時間がないので

 MT15は下から煽る感じに撮るのが最高だね

あまり乗る時間がないので、近所のスーパーにも乗って行きます。荷物が積めないのでリュックに入る程度でね

このサイズだとちょっとそこまでが苦にならないね

各所にチープな感じはありますが、実際に安いのでそれはそれで潔いと思う

この値段で高速に乗れる新車ないよね


ミラーを変えたいけど金使い過ぎだし我慢

買った時に満タンにしたんだけど、90km走ってまだ燃料計のメモリは変化無しです
時間が出来たら少し遠出をしてみたいな〜

2023年11月18日土曜日

MT15 グリップヒーター取付

キジマのグリップヒーターGH08です
標準の22.5ハンドル、120mm、スイッチ分離型ですね
以前シグナスXに付けて実績があるので同じタイプにしました。グリップ交換式では一番安価だと思います
Amazonで¥7291でした
既にD-UNITを取り付けてアクセサリー電源は確保しているので、初日は電源をヘッドライト裏まで引きました。付属のヒューズはシート下に取り付けです





2日目はスイッチの取付と配線をヘッドライト裏へ引込ました

一気にやる時間も体力も気力もありませんwww

3日目にグリップ交換です
左はボンドで強力に張り付いてましたが、古いグリップは必要ないのでカッターで取り除きました
取付は簡単に入りました

問題は右側ですねww
ボンドはついてないのですが、スロットルパイプの表面とエンドにある突起を削らないと入りません
全体にもキツメなんでサンダーで削るり取って押し込みましたが、ラスト5mmが入らないww
面倒なんで次回元気な時にやり直す事にして 今回はこのままでw

※グリップ端の鍔の部分も取り除いた方がいいかもです

※追記
何でD-UNITを介して電源を取り出したかと言うと、ヒーターの様に容量が大きめな負荷は、通常はアクセサリーでオンになるリレーを介してバッ直するのですが安全です
トータル容量の分からない場所から取ってヒューズを飛ばすとか、イグニッション系に負担を掛けるとこは避けたいですしね
D-UNITはリレーで開閉する保護装置付きの電源が複数取り出せる優れものです
そのうちETCやUSB電源が必要になることを見越しての判断ですww

2023年11月17日金曜日

MT15 ヘルメットロック

MT15はインドヤマハの製品なのでヘルメットロックが装備されてません
instagramやYouTubeを見てもヘルメット被ってる人見ませんもんねーー

輸入車なんで当然専用品は無いと思ったらMT125用があるじゃないですか!
でも残念なことにMT15にはグラブバーが付いているんで取付不可な様子です

なのでグラブバーに取り付けようと径を図ると約23mm
近似の径を探そうとキジマのサイトを確認しましたが~用と表記されていて径は表示されてない感じです
汎用品で28.6φというのがあったので、ホームセンターで耐候性のゴムシートを買って間に挟んで固定することに
その差が5.6mmなので片側で2.8mm、押しつぶした状態で2.8mmなので3mmでは不安定な気がするので直上の5mm厚を購入
イイ感じに付きました
楽天市場で¥3657-でしたポイント使ったんでタダですがww





こういうゴムシート



取付写真



少しだけアップで

そんなに高級なヘルメットではないですが、出先で盗難に遭うとたちまち困るんでね

MT15 電源取り出し

MT15にはメンテナンス用のカプラの他にアクセサリ用のカプラが用意されています
容量が不明なのとメインの回路に負担を与えるのもよくないんで、D-UNITを介してバッ直したいと思います

D-UNITとはデイトナさんが出してる複数のバッ直回路をアクセサリ回路のリレーで入り切りさせる優れものです
本当はヒューズタイプが欲しかったのだけど、MT15のシート下には収まらない気がするので防水タイプ(温度で遮断する)をシート下につけました
楽天市場で¥2550-でした


Amazonで他のタイプも見れるので貼っておきます
Amazonで見る>>

取付画像はまた後日w

アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ

車やバイクの電装品を取り付ける際に出来るだけ安全にきれいに配線して、バラす時も簡単に綺麗に元通りを心がけています
なので接続にはカプラーやギボシをよく用いますが、圧着ペンチがイマイチだったので新調しました
ダイスを組み替えれるタイプのヤツです
中華のやつも安くであったのですが、工具は良いものが長持ちして仕上げもキレイだと思います


メスのギボシは楽に潰せるのにオスのギボシの硬いことww
先に線だけ作って組み立てると楽勝だね

足首フィットハイカットセーフティシューズ

安くて使えそうなもの無いかと検索してたら目にとまりました
ワークマンの足首フィットハイカットセーフティシューズ
爪先に鉄芯が入って何と¥1900-
安さは正義ですね
最初はチョット硬めですがそのウチ馴染んで来るでしょう
作業用の安全靴なんでシフトチェンジで傷だらけになってもへっちゃらですね
細身のカーゴパンツをインして履くとそれなりにカッコいいです
フェイクレザーのなんちゃってライダースを羽織ってもおしゃれに見えます


サイドはメッシュになっているので夏場でも蒸れにくいのかな?
寒さは感じなかったんで冬でも大丈夫だと思いますが自己責任でよろしく

WORKMANオンラインストアで見る>>

MT15 フェンダーレス

立派なリアフェンダーが付いてたんですけど、東南アジアの雰囲気に近付けたくてフェンダーレスにしました
AliExpressで¥2441-でした





付属のスペーサーが薄いのでウインカーが多少グラグラします、Oリングのようなものをはめるといいかも
実際のMTの取付部分が結構尻上がりなんで、思った以上に上を向いています
なので購入に際しては自己責任でお願いします


実際の取付画像はコチラ


オレ的にはいい感じだと思うんだけどねーー

同時に足つきを改善しようとローダウンリンクも購入しました
AliExpressで見¥2432-でした



3cmダウンするようなので、2cmの木材をサイドスタンドの下にかましたところ、結構車体が起き上がるので容易に反対側に倒れそうなんで取付に躊躇してます
あ、ウソです。本当はやろうと思った時にグリスが見つからなかったですww

2023年11月16日木曜日

MT15 納車しました

BIKEがずっと欲しかったんだけど、中々優先順位が低くてねw
きっかけは原付2種のCB125Rを見て一目惚れです
任意保険も車の特約でいけるしね

今までシグナスXに乗ってたので、少しだけでも高速にも乗りたいとう願望もありました。そんなときXSR155って言うタイのヤマハで作ってるバイクを見つけました
スポーツヘリテイジとかネオクラシックってジャンルらしいですが、これしかないって思って購入作戦をひたすら考えました

だけどYouTubeとかinstagram見てるうちにいつの間にか兄弟車のMT15に気が変わってね
インドヤマハ製が日本にも輸入されたんですが、全く人気が無いようで、国内のサイトではほとんど見かけないです
車両価格が新車で¥320000-と本当に大丈夫なの?って言いたくなるお値段でww

その値段で倒立フォークでVVA、ABS、スリーパークラッチが付いてるんだってすごいね
(2023モデルにはトラクションコントロールもついているらしい)
燃費も50km/Lは行くとか行かないとか

そんなワケで買っちゃいました
チョットだけカミさんに叱られましたけどww


YAMADAの駐車場で勝手に撮りましたごめんなさい

ホイルベースが短く、シートが短くて高い、ハンドルも幅が広くて高い、ライトが小さい
いわゆるストリートファイターてジャンルのバイクです
海外のサイトを見てるとやたらカッコよく見えますww

輸入車なんで国内のヤマハの補償は受けられません。
修理やカスタムパーツも輸入品しかないし、情報共有のサイトやSNSも見かけないですね
まぁ、それもいいかなって思ってますwww

MT125が国内で正規販売されたんで、共用できるパーツに期待します。

これから先MT15は増える事は無いと思うけど、MT125を検討している人MT15に乗ってる人がほんの少し楽しい気分になれる様に更新出来たらと思います

もちろん排気量の大きなバイクも好きですが、今のオレのライフスタイルには丁度いいサイズ感です
MT車は40年以上乗ってないかも、まずはオレ自身の慣らしだなw


雨の隙間を縫って

 最近雨の日が多いから嫌になりますね 少し晴れた時を狙って慣らし運転を進めてます あ、結構回してますがねσ(^_^;) 旧の外環で柏原から国分を抜けR165に入り中和幹線を通ってR168、西名阪をくぐってR25から国分に戻るルートを走りました 結構いい感じになって来たでしょ? 何...